口を開ける時に顎が左右に動きますが治りますか?

口を開ける時に顎が左右に動きますが治りますか? 口を開ける動作は通常二段階になっています。   物を食べたり、喋ったりする時は、芯棒が入っているような動きとなりあくびなどさらに大きな口を開ける時顎関節は前方へ滑るように動きます。 この時にスムースに動くように関節円板という緩衝物があります。 開口時の顎の左右への動揺は、多くの場合はこの関節円板の故障であることがほとんどです。 顎関節にある筋肉や靱帯の動きが左右で違ったり関節円板そのものの変形もあります。...

私は、ほほ骨の高さが左右違いますが改善しますか?

私は、ほほ骨の高さが左右違いますが改善しますか?   ご質問ありがとうございます。頬骨の高さが左右で違う、あるいは片側の張り出しが気になるというお悩みは、顔の印象に大きく関わるため、多くの方が改善を希望されます。結論として、生まれつきの骨の形の違い(先天的なもの)を除けば、歪みによる左右差は十分に改善が可能です。 頬骨の左右差は、顔の骨の微妙なズレが原因で、見た目の違和感として大きく増幅されて現れているケースがほとんどです。その原因と、当院でのアプローチについて詳しく解説します。  ...

笑うと右の口角が上がりますが改善しますか?

笑うと右の口角が上がりますが、これは改善しますか?   ご質問ありがとうございます。笑った時や話す時に、片方の口角だけが上がってしまう、または下がりすぎるというお悩みは、見た目の印象に大きく関わるため、多くの方が気にされています。このような口角の左右差は、適切な調整により十分に改善が期待できます。 口角の歪みは、顎を動かす大きな筋肉と、表情を作る小さな筋肉(表情筋)のバランスの乱れが原因です。そのメカニズムと、当院でのアプローチについて解説します。   口角の歪みを引き起こす3つの根本原因...

顎が痛い、顎の動きが悪い

顎の痛い顎関節症を治す 顎が痛いというのは ほとんどの場合 顎関節の痛みと言えます。 口を開けるというのは 単純に重力で 下がる訳ではありません。 単純に顔の筋肉を緩めても 口は1cmぐらいしか空きません。 口を開けるために働く筋肉 「舌下筋群」 口を閉じるための筋肉 「咬筋等」 筋肉の力的にいうと 口を閉じる筋肉群の方が はるかに大きいと言えます。 体のバランスが崩れてきて 口を閉じる筋肉と開ける筋肉の バランスが崩れた状態です。 逆に言えば 顎の痛みや動きの制限は バランスの調整をすることで 改善することが良く見られます。...

小顔になるためにまず最初にやっておくこと 大阪小顔矯正

小顔になるためにまず最初にやっておくこと   私がよく言う事に 輪郭矯正をすると小顔になりますが 小顔矯正をしても顔の歪みは改善しません。 小顔矯正のリクエストで来られて カウンセリングをしていくと ほとんどの方に顔の歪みがあります。 顔の歪み(左右差)が有ると老廃物が滞留しやすく どうしても顔が大きくなります。(見えます) でも体の歪みを含めて、 お顔の歪み矯正をすると 肩こりなどの不定愁訴の解消も手に入ります。 顔が大きくなる(見える)ポイントのひとつは、 むくみや老廃物がうまく流れないということもあります。...

一回の効果にびっくりして、思わず大きな声が出ました。

大阪市内から小顔矯正と輪郭矯正に来られた、 Yさんに施術後の感想をインタビューしました。 【驚きの変化!】一回の施術で顔も身体もスッキリ!SBバランス整体院の秘密に迫る 「整体って、本当に効果あるの?」 そう思っている方に、ぜひ読んでいただきたいブログ記事です。今回は、健康塾SBバランス整体院の驚きの施術を体験された方のレポートをお届けします。 普段の疲れが顔にも身体にも…...