2015年9月4日 / 最終更新日 : 2015年9月4日 admin 【一般整体】 整体の効果を上げる方法 整体の効果を上げるために 必要なことは、 まず自分の立ち位置を しっかりと把握することです。 腰痛にしても 何処が痛いのか? どうしたら痛いのか? これがわからないと 施術者にうまく伝わりません。 その腰痛の原因に関して […]
2015年7月26日 / 最終更新日 : 2015年7月26日 admin 【一般整体】 牛乳を飲む人より、配達する人の方が健康 カルシウムが 必要だということは 詳しい理屈がわからなくても なんとなくわかると思います。 そしてそのカルシウムを とるためにせっせと 牛乳を飲む方もおられます。 カルシウムを取るといったら =牛乳を飲む という図式を思 […]
2015年7月23日 / 最終更新日 : 2015年7月23日 admin 【一般整体】 こんなにたくさんの砂糖が入っている飲み物 甘いものは ダイエットの敵と言われていますが 甘いものは肥満の原因だけでなく 慢性的に疾患の 引き金にもなります。 特に不定愁訴と言われている はっきりした原因や 病院の検査数値の異常は無いが 何となく体がだるい、しんど […]
2015年7月22日 / 最終更新日 : 2015年7月22日 admin 【一般整体】 冷たい缶コーヒーの落とし穴 夏になると恋しいのが 冷たい飲み物です。 家の中であれば ほとんどが クーラーがきいていて 快適な環境ですが いったん外へ出かけると とても暑く自動販売機に つい目が行ってしまいがちです。 今でこそ麦茶や 水も自動販売機 […]
2015年7月21日 / 最終更新日 : 2015年7月21日 admin 【一般整体】 夏を乗り切る食事方法 てんぷらとアイスクリームは 食べ合わせと言われます。 他にも 「梅干しと鰻」とか ウキベデイアによると 鰻と梅干し :鰻の脂っこさと梅干しの強い酸味が刺激し合い、消化不良を起こすとされた。ただし実際には、酸味が脂の消化を […]
2015年7月20日 / 最終更新日 : 2015年7月20日 admin 【一般整体】 夏を乗り切るための食事をするタイミング 食事療法の種類は たくさんあります。 また流行り廃りもあります。 糖質が目の敵にされたり もてはやされたり。 朝食を食べないという 健康法もあります。 食事をすると消化器系に 血液が集まり 大活躍します。 ですから、寝し […]
2015年7月18日 / 最終更新日 : 2015年7月18日 admin 【一般整体】 夏野菜は体を冷やす働きがある 夏に採れる野菜は みずみずしいものが多いですね。 更に種まきから 収穫までも短いです。 だいたい春に巻いて 夏にはもう食べることかできます。 このスピードと みずみずしさは 身体を冷やす役割をします。 夏野菜は体を冷やす […]
2015年7月17日 / 最終更新日 : 2015年7月17日 admin 【一般整体】 夏の方が体が冷える 最近の日本の夏は 亜熱帯化していると 言われています。 集中豪雨は スコールみたいだし 気温もここ数年は 40度近くまで上昇します。 今ではどこへ行っても クーラーのない場所を 探す方がむつかしいですね。 地下鉄のクーラ […]
2015年7月12日 / 最終更新日 : 2015年7月12日 admin 【一般整体】 骨盤を押さえて肩こりを解消する 肩こりを体全体から 解消する方法として 肋骨周りへの アプローチをお話ししています。 今日は脇腹と骨盤化を使って 横隔膜までアプローチする方法です。 この横隔膜は 身体を活性化するうえで とても大切な筋肉です。 しかし、 […]
2015年6月22日 / 最終更新日 : 2015年6月22日 admin 【一般整体】 ジャストミートするために、利き「目」を知る ジャストミートさせるために 体幹、下半身(骨盤)の安定の お話をしました。 更に必要なことは きちんと対象物を 見据える目である。 私たちは対象部を きちんと見ていると認識している。 しかし、目にも 利き手、利き足がある […]